婚活パーティー・ナビTOP > 婚活パーティーコラム > 婚活パーフェクトデータ > Vol.9 結婚するまでの理想的な交際期間はどのくらい?
婚活パーフェクトデータ
普段なかなか聞けない、婚活や婚活パーティーの利用、結婚・恋愛観などを徹底調査しているこのコーナー。全国の20~50代の独身男女へのアンケートの結果をチェックして、みなさんの今後の婚活に活かしてみましょう!
Vol.9 結婚するまでの理想的な交際期間はどのくらい?
交際期間は慎重に!?
秋に入って、今年もラストスパート。今年中に結婚!と目標を立てた方も多いはず。今回は、お付き合いが始まってから結婚するまでの理想的な交際期間について調査しました。

今年もあと4ヶ月か〜なんだかあっという間だったな。
そんなぼ〜っとしているようじゃ、あっという間に来年になっているわよ!
そ、そうなんだけど僕はじっくりとマイペースで婚活したい派なんだよね。
私は、熱烈で燃え上がるような恋をして、そのままゴールインが夢よ。鉄は熱いうちに打たなくっちゃね。
というわけで、みんなの結婚するまでの理想的な交際期間についてアンケートしてみたよ。
今年こそは、結婚!結婚までの交際期間はどれくらいが理想?
1位 半年~1年
4,463人
迷っている時間がないです。 長く付き合っても早く結婚しても乗り越えなければならない事は減ったりしないのです。 Y.Yさん(男性)
恋人として四季を過ごして、来年は別の形で…が理想です K.Oさん(女性)
余り長くなっても迷いが生じるだけ。 Y.Mさん(男性)
長く付き合えばいいというものでもないし、周りを見てもご縁ある人とは一番盛り上がってるうちにさっと結婚に至ってるような気がするので。いろいろ慎重になり余計なこと考えすぎて結婚に踏み込めなくなりそう。 M.Nさん(女性)
理想とすれば、1年が良いです。 ただ、かなり近い頻度での行き来ができることが前提となります。 それから、遠距離恋愛の場合は、時間が限定されるので、2年~3年が良いです。 今年こそ、良縁成就の年にしたいです。 H.Gさん(男性)
理由は半年くらいで相手の性格が大体わかるからです。 喧嘩したり一通りイベントを終えたら、きっとツーサイクル目は、結婚して新しい気持ちで迎えたら楽しくなりそうだからです! エクシオ婚活で、まだカップルなったことがないですが、 毎回親切な対応で、また行こうと思える婚活パーティーです。 いつかカップルになって、自慢したいです(*^^*) K.Kさん(女性)
付き合うに至るまで、最低一カ月。 そこからお互いをよく知るには最低三カ月。 更に相手家族などを知るには二カ月は欲しい。 T.Yさん(男性)
良い方であれば1年以内に結婚したいですが、 お相手によってはじっくり長くお付き合いしたいと思います。 Y.Yさん(女性)
半年ぐらいあれば、良い所も悪い所も見えてくると思うので。 K.Tさん(男性)
半年~1年くらい一緒にいれば相手の事もよく分かってくると思うし、あとは勢いだと思ってます(笑) Y.Mさん(女性)
「恋人として四季を過ごして、来年は違う形で」っていいかもね!
そんな四季がめぐるのを待っていても、慎重になりすぎて迷いが生じるだけ、という現実的なご意見もあるわよ。
だ、だけど、恋人のときに四季の思い出を作るっていうのもロマンチックでいいと思うけどな…。
2位 2年以上
1,125人
春夏秋冬2回一緒に過ごせば、大体の事は見えてくる。 S.Tさん(男性)
月に2回デートと考えても2年で48回デート…不定休の自分の現状を考えて、実際はもっと少なくなると考えて…それでも愛想尽かさない位の気の長い人はそれくらいかな…と思った N.Oさん(女性)
付き合って半年で結婚したが、結局は離婚する事に 時間をかけて見極めるのが大事だと思います。 H.Oさん(男性)
最初の一年は恋人関係で仲を深めて、徐々にお互いの生活ペースを合わせていく感じで、じっくりお付き合いしたいです。 Y.Sさん(女性)
他人と暮らすので、入念な確認が必要と感じるので。 T.Mさん(男性)
本当は二年以上かけてお互いを知り合ってから結婚するのがいいけど、もう年齢的にあとがないものからしたら2~3ヶ月でさっさと結婚したいのが本音。 C.Nさん(女性)
半同棲や同棲を含めて2年以上の交際期間はお互いの事を理解して結婚に至るまでは必要かと思います。 T.Sさん(男性)
長く付き合わないと相手の悪いとこは見えない。お互いにまずは相手に良く思われたい。イヤなところも飲み込めないと結婚できない。 A.Tさん(女性)
年齢的にも 慎重に お互いを 見詰め 納得の上で 結婚って 考えたいですね。 T.Kさん(男性)
長く一緒言いたいから、色々な時間をすごしたい。 Y.Nさん(女性)
経験者の方の言葉は重みがあるわね…。
ぼくはこの位の期間が理想的だな。やっぱり結婚をするならお互いをちゃんと理解してからがいいと思うんだ。
相性の問題は、期間だけでは計れないと思うけど。
私はそんなには待てないわ。いい男は早く捕まえておかなくちゃ。
3位 2~3カ月
490人
妹が出会って3ヶ月で結婚して、仲良くやってるから。 S.Oさん(女性)
年寄りなので、もたもたしてると棺桶に入っちゃう。 H.Sさん(男性)
本当は理想は1年ですが、今39歳なのでタイミング逃してしまうと結婚できないと思うので、2~3ヶ月です。 K.Nさん(女性)
迷い始めたらきりがない。好きで付き合い始めたら、そのまま勢いで突っ走りたい。 T.Sさん(男性)
電撃結婚したいので。 C.Kさん(女性)
本当なら付き合い期間の長いほうがいいと思われるが、長くなれば、「嫌な」部分も見えてくる将来一緒になる以上、これまで生活に制限をかけて、相手に歩調を合わせていく「覚悟」が大事。「いい」と思った人の良い所も悪い所もすべて受け入れる気持ちがないと「結婚」というゴールには辿りつかいないと最近分かり始めてきた。 S.Hさん(男性)
悩むとなかなか 決まらなそうなので。 Y.Sさん(女性)
量より質なので M.Yさん(男性)
本当に自分に合う人と出会えば、知り合った期間は関係ないと思う。好きになった人を運命の人にするためにに、チャンスがあれば早くその波にのりたい。だから短期間で決めたい。 N.Nさん(女性)
良い面と悪い面も分かり、何かにつけて一歩譲ればいいと思います。 Y.Tさん(男性)
「迷い始めたらきりがない」ってそうそう、そうなのよ〜。
そういう迷いも含めて、その人と一緒にいたいか、そうじゃないかなのよね。
感情で突っ走って、あとから後悔しないかなって思うんだけど。
そんなこと言って、「もたもたしてると棺桶に入っちゃう」というコメントが本当になるわよ。
そ、それはちょっと…。
4位 その他
410人
大事なのは時間の量ではなく、お互いを理解しあう時間の密度や質だと思うからです。 T.Nさん(男性)
堀北真希さんみたいに交際期間なしで結婚が理想です。 M.Kさん(女性)
恋愛や結婚に期間なんか存在しないと思う。お互いに必要で気持ちが高まったときにすればいいと思います。 ちなみにエクシオ様で知り合った女性の方とラインで仲良くして貰ってます。 これを読んだ方、全員に幸運が訪れ事を願っています。 みんな素敵な恋をしようよ!! Y.Fさん(男性)
出会って数日間で結婚へ。残された時間を考えると、何年も交際期間をもつなんてありえない。 M.Tさん(女性)
勇み足にならない様にと、又は逃がした魚は大きい様にと、ならないためと、その場その場の状況によって違うと思います。 S.Hさん(男性)
付き合うまでに3ヶ月くらいほしいので、結婚までは更に多い半年~が理想です。半年~のあとは状況により変わると思うのでその他にしました。 J.Kさん(女性)
未だ結婚に迷いがある。 S.Nさん(男性)
良い人が見つかれば早いと思いますが、誰でもいい訳ではないので、 期間は未定です。 M.Sさん(女性)
年と共に変わります。今は理想なんか考えません。 K.Mさん(男性)
年齢的に今更焦っても仕方がないので、お互いに理解する時間を大切にしたいので 期間に拘らないでいたい。 A.Sさん(女性)
「恋愛や結婚に期間なんか存在しない、お互いに必要で気持ちが高まったときにすればいい」というコメントが一番ぐっときたよ。
そうね。他人からみれば早すぎると言ったり、遅いと言ったりする人がいるけど、あくまでもそれは第三者からの視点。
当事者同士の気持ちが一番よね。
ずっと一緒にいたいと思う人に出会うのに、必要な年月はひとそれぞれってことよ。
そうだね。僕もがんばって、ステキな思い出や時間を一緒に早く過ごせるパートナーを見つけなくちゃ。